筋骨隆々とした身体、猿の顔、そして山をも持ち上げる力——ハヌマーン(Hanuman)は、絶対的な献身、無限の勇気、そして揺るぎない忠誠心の象徴として、インド全土で深く愛されています。
ハヌマーンに捧げられる花は、白いジャスミン。その清らかな香りと純白の花は、ハヌマーンの純粋な心、献身の美しさ、そして謙虚さを表しています。
なぜ力の神には、小さく控えめなジャスミンが捧げられるのでしょうか。その背景には、真の力とは何か、真の献身とは何かという、深い問いがあります。
ハヌマーンとは:風神の息子、ラーマの僕
プロフィール
サンスクリット名: हनुमान् (Hanumān)
別名
- アンジャネーヤ(アンジャナーの息子)
- パヴァナプトラ(風神の息子)
- マハーヴィーラ(偉大なる英雄)
- バジュランギー(雷の身体を持つ者)
- サンカット・モーチャン(困難を取り除く者)
父: ヴァーユ(風神)
母: アンジャナー(天女)
主: ラーマ王子(ヴィシュヌの化身)
司るもの: 献身、勇気、忠誠、力、学問
ハヌマーンの容姿
- 身体:猿の姿、筋肉質で力強い
- 顔:猿の顔、しかし穏やかで知的な表情
- 肌の色:金色、またはオレンジ色
- 尾:長い尾(時に炎を纏う)
- 持ち物
- ガダー(棍棒)——力の象徴
- サンジーヴァニー山——癒しの山
- ラーマとシーターの肖像(胸に刻まれている)
- 姿勢
- 跪いてラーマを礼拝する姿
- 胸を開いてラーマへの献身を示す姿
- 飛翔する姿
ハヌマーンの特質
チラーンジーヴィン(不死者): ハヌマーンは七人の不死者の一人とされ、今も生きていると信じられています。
ブラフマチャーリヤ(独身の誓い): 生涯独身を貫き、その純粋さが力の源となっています。
完璧な献身: ラーマへの絶対的な献身が、ハヌマーンの本質です。
ハヌマーンの誕生と幼少期
風神の息子
天女アンジャナーは、呪いによって猿の姿にされていました。彼女はシヴァ神に祈り、息子を授かりました。風神ヴァーユもその誕生に関わり、ハヌマーンは風神の息子として生まれました。
太陽を食べようとした幼子
幼いハヌマーンは、空を見上げて太陽を美味しそうな果物だと思い、飛び上がって食べようとしました。
インドラ神(雷神)は驚いて、ハヌマーンに雷を落としました。ハヌマーンは地上に落ち、顎(ハヌ)を傷つけました。これがハヌマーン(顎を傷つけられた者)という名前の由来です。
怒った風神ヴァーユは、世界中の風を止めてしまいました。困った神々は、幼いハヌマーンに様々な祝福を与えました:
- ブラフマー:知識と智慧
- シヴァ:不死と力
- インドラ:雷にも耐える身体
- スーリヤ(太陽神):ヨーガと学問の知識
- ヴァーユ:風のような速さ
こうして、ハヌマーンは無敵の力と知識を持つ存在となりました。
力を忘れた神
しかし、幼いハヌマーンはあまりに強力で、いたずらばかりしていました。困った聖者たちは、ハヌマーンに呪いをかけました——「自分の力を忘れる」と。
この呪いにより、ハヌマーンは自分の力を忘れ、普通の猿として暮らすようになりました。ただし、誰かが思い出させれば、その時だけ力を取り戻せるという条件がついていました。
ラーマーヤナ:ハヌマーンの献身の物語
ラーマとの出会い
ラーマ王子は、14年の森での追放生活中、妻シーターを悪魔ラーヴァナに誘拐されてしまいます。
ラーマと弟ラクシュマナが、シーターを探して森をさまよっていた時、猿の王スグリーヴァと出会いました。スグリーヴァの家臣だったのが、ハヌマーンです。
ハヌマーンはラーマに初めて会った瞬間、彼が神の化身であることを悟り、永遠の献身を誓いました。
シーター探しの大跳躍
シーターがランカー島(スリランカ)に囚われていることが分かりましたが、海を渡る方法がありません。
その時、賢者たちがハヌマーンに言いました——「あなたは風神の息子だ。飛ぶことができる」と。
この言葉で呪いが解け、ハヌマーンは自分の力を思い出しました。そして、インドからランカー島まで、一跳びで海を飛び越えました。
シーターとの出会い
ランカー島でハヌマーンは、アショーカの森(庭園)に囚われているシーターを見つけました。
ハヌマーンはシーターに近づき、ラーマからの指輪を渡しました。シーターは涙を流して喜び、ラーマへの変わらぬ愛を伝えました。
シーターは自分の髪飾りをハヌマーンに託し、ラーマへの印としました。
ランカーの炎上
ハヌマーンはシーターを見つけた証として、ランカー島を破壊することにしました。彼は暴れまわり、ラーヴァナの兵士たちと戦いました。
ラーヴァナは、ハヌマーンの尾に油を染み込ませた布を巻き、火をつけました。しかし、ハヌマーンは燃える尾で街中を跳び回り、ランカー島を炎に包みました。
その後、海に飛び込んで尾の火を消し、インドへと帰還しました。
サンジーヴァニー山
ラーマの軍とラーヴァナの軍の戦いが始まりました。激しい戦いの中で、ラクシュマナ(ラーマの弟)が重傷を負いました。
治療には、ヒマラヤにあるサンジーヴァニーという薬草が必要でした。しかし、その薬草がどれか分かりません。
ハヌマーンは迷わず、山全体を持ち上げて戦場まで運びました。医師がその山から薬草を見つけ、ラクシュマナは回復しました。
この姿——山を持ち上げるハヌマーン——は、最も有名な図像の一つとなっています。
胸の中のラーマとシーター
戦いの後、猿たちに褒美が与えられました。しかし、ハヌマーンは「ラーマへの奉仕以外、何も望まない」と言いました。
ある時、シーターが額につける印(シンドゥール)をハヌマーンが見て、「それは何か」と尋ねました。シーターは「これをつけると、夫の寿命が延びる」と答えました。
するとハヌマーンは、全身に朱色の粉(シンドゥール)を塗りました。「ラーマの寿命が永遠になるように」と。
また、ある人がハヌマーンに「あなたは本当にラーマを愛しているのか」と尋ねました。ハヌマーンは自分の胸を引き裂き、心臓にラーマとシーターの姿が刻まれているのを見せました。
この完璧な献身が、ハヌマーンの本質です。
ジャスミン:純粋な献身の香り

植物学的情報
学名: Jasminum(複数種)
科名: モクセイ科
原産地: ヒマラヤ、インド、中国
インドでの呼び名:
- チャメリー(Chameli)
- マッリカー(Mallika)
- ジャーティー(Jaati)
主な種類
- Jasminum sambac(マツリカ、アラビアンジャスミン)
- Jasminum grandiflorum(スパニッシュジャスミン)
- Jasminum officinale(コモンジャスミン)
- Jasminum auriculatum
ジャスミンの特徴

花
- 純白の小さな花
- 星形または筒状
- 5〜9枚の花びら
- 直径1〜3センチメートル
- 強く甘い香り
- 夜に香りが強くなる種類が多い
香りの化学: ジャスミンの香りは、100種類以上の化学物質の複雑な組み合わせです。主な成分は:
- ベンジルアセテート(甘い香り)
- リナロール(フローラルな香り)
- インドール(濃厚な香り)
この複雑さが、ジャスミンの香りを再現することを困難にしています。
開花
- 多くの種類が夕方から夜に開花
- 明け方に最も香りが強い
- 夏から秋が主な開花期
葉
- 小さく濃い緑色
- 光沢がある
- 対生または互生
生育
- つる性または低木
- 温暖な気候を好む
- 日当たりと水はけの良い場所
なぜジャスミンがハヌマーンに捧げられるのか

純白の色: 白は純粋さを象徴します。ハヌマーンの純粋な献身、私心のない奉仕は、白いジャスミンに表されています。
控えめな美しさ: ジャスミンは小さく控えめな花です。ハヌマーンも、その偉大な力にもかかわらず、常に謙虚でした。自分の功績を誇ることなく、すべてをラーマの恵みとしました。
強い香り: 小さな花から発せられる強烈な香りは、ハヌマーンの見かけによらぬ力を思わせます。控えめな外見でありながら、山をも動かす力を持つ——それがハヌマーンです。
夜に香る: 多くのジャスミンは夜に最も強く香ります。これは、困難な時(暗闇)にこそ、ハヌマーンの力が最も輝くことを象徴しています。
純粋な香り: ジャスミンの香りには雑味がありません。ハヌマーンの献身も、見返りを求めない純粋なものです。
夏の花: ジャスミンは暑い夏に咲きます。困難な状況(暑さ)でこそ咲く姿は、試練の中で輝くハヌマーンの姿と重なります。
ジャスミンオイルとハヌマーン礼拝
ハヌマーンの礼拝では、ジャスミンの花だけでなく、ジャスミンオイルも使われます。
チャメリー・オイル(ジャスミンオイル):
- ハヌマーン像に塗る
- 礼拝者が額につける
- ランプの油として使う
ジャスミンオイルの香りが礼拝所に満ちることで、ハヌマーンの存在を感じるとされています。
ハヌマーンに捧げる他の花と植物
マダール(カロトロピス)

学名: Calotropis gigantea または Calotropis procera
インドでの呼び名: マダール(Madar)、アーク(Aak)
特徴
- 白または紫の花
- 蝋のような質感
- 王冠のような形
- 乾燥地に育つ強い植物
なぜハヌマーンに
- 力強い植物(過酷な環境で育つ)
- 土曜日にハヌマーンに捧げる伝統
- 葉と花の両方を使う
赤いハイビスカス
ハヌマーンには、赤いハイビスカスも捧げられます。
理由
- 赤は力と勇気の色
- ハヌマーンの朱色の身体(シンドゥール)を思わせる
バジル(トゥルシー)
聖なるバジル(トゥルシー)もハヌマーンに捧げられることがあります。
理由
- ヴィシュヌ(ラーマ)に関連する植物
- ラーマへの献身を示す
土曜日:ハヌマーンの日
なぜ土曜日なのか
土曜日(シャニヴァール)は、ハヌマーンに捧げられた曜日です。
シャニ(土星神)との関係: シャニは困難と試練をもたらす神とされています。ハヌマーンはシャニの悪影響から人々を守る力を持つと信じられています。
習慣
- 土曜日にハヌマーンの寺院を訪れる
- 断食をする人も多い
- ジャスミンやマダールの花を捧げる
- ハヌマーン・チャーリーサー(40の詩節)を唱える
ハヌマーン・チャーリーサー
トゥルシーダースによって書かれた40の詩節からなる讃歌です。ハヌマーンの功績と力を讃え、保護を求める内容です。
多くの人々が、毎週土曜日、またはジャスミンの花を捧げながら、このチャーリーサーを唱えます。
ハヌマーンの寺院と花
主要な寺院
サンカット・モーチャン寺院(ヴァーラーナシー): ガンジス川沿いの有名なハヌマーン寺院。毎日、ジャスミンとマダールの花が大量に供えられます。
ハヌマーン・ガルヒー(ナイニタール、ウッタラーカンド州): 山の上にある寺院。サンジーヴァニー山の近くとされています。
各地のハヌマーン寺院: インド全土に無数のハヌマーン寺院があり、どこでもジャスミンの花が捧げられています。
寺院での朱色(シンドゥール)
ハヌマーン寺院の特徴は、オレンジ色(朱色)です。
- 像が朱色に塗られている
- 信者も額に朱色の粉をつける
- 朱色の旗が掲げられる
この朱色は、ハヌマーンが全身に塗った献身の印です。
白いジャスミンと朱色のコントラストが、ハヌマーン礼拝の美しい光景を作り出しています。
ジャスミンの実用的価値
香料産業
ジャスミンは、世界で最も重要な香料植物の一つです。
香水
- 高級香水の主要成分
- シャネルNo.5などの有名香水に使用
- 「香りの王」と呼ばれる
抽出方法
- 溶剤抽出法(アブソリュート)
- 水蒸気蒸留法(エッセンシャルオイル)
- 伝統的なエンフルラージュ法(花の油への浸漬)
価値: ジャスミンの精油は、バラに次いで高価です。1キログラムの精油を得るために、800万個以上の花が必要とされます。
茶
ジャスミン茶
- 中国茶の重要な種類
- 緑茶や白茶にジャスミンの花を混ぜて香りをつける
- リラックス効果
薬用
伝統医学での使用
- リラックス効果
- 不眠症の改善
- 抗うつ作用
- 消化促進
- 催乳作用
現代科学の研究
- 抗酸化作用
- 抗菌作用
- 抗炎症作用
- ストレス軽減効果
装飾
インドの伝統
- 女性が髪にジャスミンの花を飾る(特に南インド)
- 結婚式の花輪
- 宗教儀式の装飾
花輪(マーラー): 新鮮なジャスミンで作った花輪は、その香りと美しさで、どの宗教儀式でも重宝されています。
日本でのジャスミンの観賞と栽培
日本でのジャスミン
種類: 日本で「ジャスミン」として流通しているものには、真のジャスミン(モクセイ科)と、ジャスミンに似た香りの他の植物があります。
真のジャスミン
- マツリカ(Jasminum sambac)——沖縄などで栽培
- ハゴロモジャスミン(Jasminum polyanthum)——ピンク色のつぼみ
- コモンジャスミン(Jasminum officinale)
ジャスミンと呼ばれる別の植物
- カロライナジャスミン(ゲルセミウム科)——有毒、別の植物
- マダガスカルジャスミン(ガガイモ科)——別の植物
栽培方法
適した環境
- 日当たりの良い場所
- 温暖な気候(霜に弱い)
- 水はけの良い土
鉢植えでの栽培
- 春から秋は屋外
- 冬は室内(5度以上を保つ)
- つる性なので、支柱やトレリスが必要
開花時期
- 種類によるが、多くは夏から秋
- マツリカは温度が保たれれば一年中
香りを楽しむ
- 夕方から夜に最も香る
- 窓辺や玄関先に置くと良い
入手方法
園芸店: 春から夏にかけて、ジャスミンの鉢植えが販売されます。
生花店: 切り花としても販売されていますが、傷みやすいため注意が必要です。
オンライン: 専門店でマツリカなどの品種を購入できます。
まとめ:小さな花に宿る、大きな献身
ハヌマーンと白いジャスミン——その関係は、真の力とは何か、真の献身とは何かを、静かに物語っています。
ジャスミンは小さく控えめな花です。しかし、その香りは強く、遠くまで届き、人々の心を捉えます。見かけは小さくとも、その影響力は大きい——これはハヌマーンそのものです。
山を持ち上げ、海を飛び越え、島を燃やす力を持ちながら、ハヌマーンは常に謙虚でした。自分の功績を誇らず、すべてをラーマの恵みとしました。
夜に最も強く香るジャスミンのように、ハヌマーンは困難な時(暗闇)にこそ、その真価を発揮しました。シーターが囚われ、誰も海を渡れない時、ハヌマーンが立ち上がりました。
純白のジャスミンは、見返りを求めない純粋な献身を表しています。ハヌマーンがラーマに仕えるのは、報酬のためでも、名誉のためでもありません。ただ愛するが故に——それが真の献身です。
ジャスミンの香りが静かに、しかし確かに空気を満たすように、ハヌマーンの献身は、声高に語られることなく、しかし確実に、すべてを変える力を持っていました。
白いジャスミンを見るとき、あるいはその香りを感じるとき——そこに、謙虚さの中にある真の力、小ささの中にある偉大さ、そして静けさの中にある揺るぎない強さを感じることができるでしょう。
ハヌマーンは今も生きていると信じられています。そして、ジャスミンの香りが漂う時、それはハヌマーンが近くにいる証だと言われています。
ジャイ・ハヌマーン!
(ハヌマーンに勝利あれ!)
次の記事へ: ヴィシュヌとジャスミンの物語
前の記事: カーリーとハイビスカス
メインページに戻る: 神々と花の物語


