ヤグルマギクは、中央から放射状に咲く小さな筒状の花弁を持つ美しい花です。その特徴的な花姿が矢車に似ていることから「ヤグルマギク」と名づけられました。
古代インドではアーユルヴェーダでも利用され、キリスト教の伝説では「マグダラのマリア」がキリストの足の傷を癒すために使用したと言われています。
ヤグルマギクとは

学名 : Centaurea cyanus
英名: Cornflower, Bachelor’s-button
和名:矢車菊(ヤグルマギク)
別名:コーンフラワー、セントーレア
科属名:キク科ヤグルマギク属(ケンタウレア属)
原産地:ヨーロッパ
開花期: 12月~7月(種まきの時期による)
誕生花:3月1日、3月5日、5月10日
花言葉: 繊細・優美・教育・幸福・感謝
ヨーロッパ原産のヤグルマギクは、かつては麦畑やトウモロコシ畑に生える雑草として知られていました。そのため、「コーンフラワー」とも呼ばれます。
野生種は青紫色で、「cyanus」という種名はギリシャ語で「青」を意味し、その色の美しさから最高級のサファイアの色味を「コーンフラワーブルー」と呼ぶことがあります。
現在では、園芸用に改良され、紫、白、ピンクなどの品種があり、ドイツ、エストニア、マルタ、フランスの国花とされています。
ヤグルマギクは「ヤグルマソウ(矢車草)」とも呼ばれていましたが、夏に白い花を咲かせるユキノシタ科のヤグルマソウと混同しないように、現在では「ヤグルマギク」と統一されています。
ヤグルマギクの花言葉とストーリー

花言葉:繊細・優美・教育・幸福・感謝
学名の「Centaurea(セントーレア)」は、ギリシャ神話に登場する半人半獣のケンタウロス(Centaur)が語源です。ケンタウロスの賢者ケイローンがこの花を薬草として使用したという伝説があります。
ヤグルマギクの歴史は古く、古代エジプト第18王朝のファラオ、ツタンカーメンの棺の上には、ヤグルマギク、蓮、オリーブなどで作られた花輪が飾られていたと言われています。
また、マリー・アントワネットが好んだ花でもあり、彼女の食器のデザインにも反映されています。彼女が愛した「コーンフラワーとパール(ヤグルマギクと真珠)」のデザインは、彼女の目の色に似た矢車菊と豪華な真珠で飾られていました。
ヤグルマギクの化粧品成分

ヤグルマギクの化粧品成分
化粧品表示名: ヤグルマギク花エキス
医薬部外品表示名: ヤグルマギクエキス
INCI名: Centaurea Cyanus Flower Extract
ヤグルマギク花エキスには、収れん作用があり肌を引き締める効果があります。さらに、ヤグルマギク花エキスに含まれるコハク酸には抗菌・抗炎症作用があり、クエン酸には角質除去や抗酸化作用があります。これらの成分は肌を柔らかくし、健康的な状態を保つのに役立ちます。
- 収れん効果: 肌の引き締めを助けます。
- 抗菌・抗炎症作用: 肌の炎症を抑え、健康な状態を維持します。
- 角質除去: 古い角質を除去し、肌のターンオーバーを促進します。
- 抗酸化作用: 肌を酸化ストレスから守り、アンチエイジング効果があります。
- むくみ改善: 肌のむくみを軽減し、引き締まった状態を保ちます。
このように、ヤグルマギク花エキスは、多様な美容効果を持つ成分として化粧品に利用されています。その自然の力を活かしたスキンケア製品は、肌の健康と美しさをサポートします。
引用元: 化粧品成分オンライン (cosmetic-ingredients.org)
ヤグルマギク花エキス配合のアイテム
イヴ・ロシェについて
フランス生まれの自然派ビューティーブランド。 「人と自然とを再びつなぐ」という理念のもと、植物の力を最大限に活かした製品づくりを追求しています。
こだわりの自社開発・生産 原料の栽培から製品開発、製造まで、 すべて自社で行い、自分たちの手で育てた植物や、 世界中から厳選した原料を使用し、 高品質な製品を生み出しています。
環境への配慮も 環境保護にも積極的に取り組み、 自然との調和を大切にしているのが、 イヴ・ロシェの魅力の一つ。地球にも肌にも優しい製品づくりを 目指しています。
高品質と手頃な価格の両立 オリジナルの配送システムを持つことで、 高品質な製品を手頃な価格で提供しているのも、 イヴ・ロシェの人気の理由です。
1959年、フランス・ブルターニュ地方の小さな町ラ・ガシリ(La Gacilly)で誕生したイヴ・ロシェ。その始まりは、創業者イヴ・ロシェが屋根裏部屋で植物を用いて作った一つの塗り薬からでした。今日、イヴ・ロシェはフランス国内で約700店舗、世界90カ国以上の販売拠点を持つグローバルブランドに成長しました。植物の持つ力を最大限に活かしたスキンケア、ボディケア、ヘアケア製品を展開し、多くの人々に愛されています。
YVES ROCHER ピュアブルエ アイメイクリムーバー

天然由来成分を97%含んだ、ウォータープルーフメイクアップもきれいに落とせる二層式のアイクレンジングです。

ブルエ:ヤグルマギク花エキス(皮膚コンディショニング成分)ヨーロッパではアイケアフラワーとも呼ばれ古くより親しまれてきたヤグルマギクは、ブルーベリーの2~3倍ものアントシアニンを含むといわれています。
メイクアップは、私たちの魅力を引き出すための大切なツール。 でも、デリケートな目元のクレンジングは、優しく丁寧に行いたいものですよね。
そこでおすすめなのがイヴ・ロシェの「ピュアブルエ アイメイクリムーバー」です。
自然の恵みをたっぷり このアイメイクリムーバーの大きな特徴は、 エコサート認証を取得した、 ラ・ガシリにあるイヴ・ロシェの自社農園で、 1990年代初頭から有機栽培されているブルエを使用していること。
ブルエは、高い保湿力と肌を鎮静する効果があり、 デリケートな目元にぴったりの成分です。
ウォータープルーフもスルッとオフ マカデミアナッツオイル配合のオイル層と、 ブルエエキス配合のウォーター層の二層式で、 ウォータープルーフのアイメイクもスルッと落とすことができます。
しかも、余分な乳化剤や結合剤を使用していないため、 デリケートな目元にも優しく、 負担をかけずにクレンジングできます。
目元ケアも同時に メイクを落とすだけでなく、 目元のケアまでできるのが、 このアイメイクリムーバーの嬉しいポイント。
植物由来の成分をふんだんに使用しながらも、 高いクレンジング力と目元ケアを両立しているため、 多くの人に愛されています。
全成分:水、(C13-15)アルカン、PG、ウンデカン、ミリスチン酸イソプロピル、トリデカン、(C9-12)アルカン、マカデミア種子油、塩化Na、ベンジルアルコール、サリチル酸、フェネチルアルコール、(カプリリル/カプリル)グルコシド、水酸化K、ヤグルマギク花エキス、トコフェロール、クエン酸、緑202
YVES ROCHER ピュアブルエ アイロールオン

イヴ・ロシェ ピュアブルエ アイロールオンは、忙しいあなたにぴったりの簡単ケア。
朝晩のスキンケアの最後に、 ローラー部分を目の周りにコロコロと滑らせるだけで、 手軽に目元ケアが完了します。
ひんやり気持ちいい、95%天然由来成分 ひんやりとしたメタルボールが、 マッサージするように目元を優しくほぐし、 95%天然由来成分が、 乾燥しがちな目元をしっかりと保湿します。
おすすめの使い方
- 朝晩のお手入れの最後に、ローラー部分を目の周りにコロコロと滑らせるように塗布します。
- 塗布後、指で優しくポンポンと叩くようになじませます。
- 冷蔵庫で保管すると、さらにひんやり感がアップ!
こんな方におすすめ
- 目元の乾燥や小じわが気になる方
- 忙しい毎日でも手軽に目元ケアをしたい方
- ひんやりとした使用感が好きな方
イヴ・ロシェ ピュアブルエ アイロールオンは、 手軽に目元ケアができるアイテム。 ぜひ一度試して、その効果を実感してみてください。
全成分:水、アロエベラ液汁、BG、グリセリン、PG、ベタイン、ヒドロキシアセトフェノン、キサンタンガム、ベンジルアルコール、アラビアゴム、ヤグルマギク花エキス
まとめ
ヤグルマギクは、その美しい花姿だけでなく、古くから人々に愛されてきた植物です。 その歴史や花言葉、そして秘められたパワーを知ると、さらにヤグルマギクの魅力に引き込まれることでしょう。
今回ご紹介したイヴ・ロシェのアイテムは、ヤグルマギクの恵みをぎゅっと凝縮した、こだわりの製品です。 ぜひ、毎日のスキンケアに取り入れて、ヤグルマギクの優しい力をあなたの肌で感じてみてください。